あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。だーさんです。
2020年はコンスタントに、おすすめしたいモノの記事を投稿していきたいのでよろしくお願いします。
2020年のAmazonビッグセール始まりましたね。
今回は、このセールを機に是非ゲットしてほしい充電周りのガジェットを3選。紹介していきたいと思います。
充電って面倒だけど絶対しなくてはならないことだから。
それの質が上がれば、QOLも上がるんじゃないかな。
なので今回は『充電周りのガジェット』に絞った記事です。
今回のセールってどんなセール?

本セールの概要は以下の通り。
【開催期間】1/3 9:00 ~1/6 23:59
【最大ポイント還元率】7.5%
【最大還元ポイント】5000ポイント(¥66,666分購入で獲得可能)

Amazonセールとしては、従来どおりの仕組みになっています。注意しないといけない点は、
最低でも¥10,000分購入しないとポイント対象にならない。
という点です。そこはお気をつけください。
充電周りガジェットおすすめ3選
おすすめしたい充電機器を紹介していきたいと思います。
RAVPower 61W USB-C 急速充電器

小型なACアダプター。このザイズで60Wの高出力。
iPhoneやiPadはもちろん、MacbookProの充電にも対応している。
小型で高出力なPD対応ACアダプター。是非ゲットしてほしい。
Anker PowerCore 10000 PD Redux

PD対応のモバイルバッテリー。
USB-Cで充電、給電ができるモノを探してたどり着いた。まだまだUSB-C搭載のモバイルバッテリーが数少ない中、安心・安定のAnker製品。
品質には申し分ない。
上で紹介したACアダプターでこのバッテリーを充電し、iPhoneなどは『USB-C to lightning』で高速充電を利用している。
サイズも小型で持ち運びにも不便しない。
ぜひゲットしてほしい。
Anker PowerWave 10 Dual Pad, ワイヤレス充電器

Qi充電対応充電パッド。
こちらも安心・安定のAnker製品。
最近、AirPodsProを無線充電で充電する機会が増え、もともと持っていた一台対応の充電パッドだと
iPhoneも充電したいときに競合してしまうことが増えた。
そこで、2台同時充電可能のこちらのモデルを購入した次第だ。
これを購入してからは、帰宅後のiPhoneとAirPodsの定位置をこの充電パッドの上と決め運用している。この運用のおかげで、充電を意識しないでもできているのでとてもおすすめな運用方法だと思う。
一点、失敗したと思ったことは、最近『Apple Watch』を購入した。Apple Watchの充電にも対応している充電パッドを購入しておけば、このパッド一つで運用できたな。ということだ。
製品としてはとてもおすすめできるモノになっている。無線充電対応のガジェットを2台以上所有している方はぜひともゲットしていただきたい。
最後に
いかがだったでしょうか。最近購入してよかったと思う充電機器を3つ紹介させていただきました。
気に入る商品があればぜひ手にとっていただきたいと思います。
2020年もちょっと便利になるような商品をおすすめしていきますので、よろしくお願いします。
だーさん